毎日の料理に使う基本調味料。安さだけで選んでいませんか。 スーパーへ行くと味噌ひとつとってもさまざまなメーカーの商品がズラリ。値段もピンからキリまでありますよね。本来の伝統製法で作られたものは原材料がとてもシンプルです。しかし、スーパーに並べられた商品には添加物が入ったものも多く、そして安く売られています。 毎日くちに...
コラムの記事一覧
あなたはもう疲れている ねえちょっと、そこのあなた!休まず働き過ぎたり、がんばりすぎたりしていませんか? 「ゆっくり休みたいのに休めない」のは、日本では「休むこと」イコール「なまけてること」という考えがしみついていることにあります。疲労は熱や痛みと同じ、体からの警告です。本来は「今日は疲れているので、休みます」と言えな...
最近、東京大学大学院医学系研究科で注目されているのが、CBD(カンナビジオール)の肌に対するアンチエイジング効果についての研究です!CBDって聞くと「大麻由来でしょ?」と思うかもしれませんが、実はCBDには精神をハイにする成分(THC)は入っていなです。むしろ、リラックス効果や美容効果で話題沸騰中!そんなCBDが、肌の...
会社に着いたとたん保育園から電話。子どもが発熱したので仕事は他の人へお願いして、即座にお迎えへ…。子育て中の方ならきっと、こんな経験あるのではないでしょうか。治ったと思った風邪も、また保育園でもらってきては、ずっと鼻水が垂れていたりしますよね。 子どもの免疫力は、日常生活のちょっとした工夫で高めることができます。この記...
【ウソみたいなホントウの話】「悪」だと思っていたヤツが、本当は「正義」だった…なんて映画のオチみたいなことが健康界にも起きていました。 「マヨネーズ」を通して「悪/正義」を簡単に区別できそうにないこと、そして、世界最新医学の新しい食べ方を教えてくれるのが「糖質疲労」(著者・山田悟)です。 「とろろそばより二郎系ラーメン...
みなさん、パキスタンからこんにちは!私の名前はアティカです。美しく豊で雄大な山々と文化遺産に囲まれたパキスタンは、温かいおもてなしとおいしい料理でたくさんの旅行者が訪れます。私はさまざまな文化を探求し、新しいことを学ぶことに情熱を注いでおり、皆さんに私の経験と知識をを共有できることを嬉しく思っています。 さて、今回は不...
季節の変わり目は、寒暖差による疲労で免疫力も低下しやすくなります。健康な毎日を過ごすためには、免疫力を高めることが重要です。その鍵となるのが、腸内環境を整えることです。腸内環境がよくなる最強の食材はズバリ「発酵食品」と「食物繊維」です。忙しい日々の生活でも取り入れられる、この2つの最強食材についてご紹介します。 免疫力...
2023年11月28日に"コロナ 新タイプmRNAワクチン「レプリコンワクチン」国内承認"という見出しでNHKのニュースになりました。 新型コロナウイルスに対する新しいタイプのmRNAワクチンです。「Meiji Seika ファルマ」という製薬会社が開発して、接種した新型コロナウイルスのmRNAが体内で複製される新たな...
帯状疱疹って辛いという話をよく聞きます。そして、数年前に私自身も帯状疱疹に罹った経験があります。帯状疱疹は免疫が低下しているときに発症すると言われてますが、まさに仕事やプライベートで疲れ切ったその時に帯状疱疹に罹りました。そのような実体験を踏まえてその時の状況や治療に関する私なりのアドバイス等をお話出来ればと思います。...
古くは神社でのしめ縄の材料は大麻(おおあさ)でした。大麻は精麻とも呼ばれけがれを祓い日本古来から伝わる大事な文化です。現在の国内では大麻の生産者の減少によりしめ縄の材料として稲や合成繊維、ビニールなどに変わっているそうです。そして神社の総本山と言われている伊勢神宮のしめ縄の材料は大麻を使用しているとのことです。 ▲伊勢...
便秘や肌荒れ、疲れやすさ、花粉症、アレルギーなど、日々感じる小さな不調に悩んでいませんか?その原因は腸内環境の乱れかもしれません。それらの不調は、腸活をすることで改善できる可能性があります。腸活が初心者の方でも、実践しやすく続けやすい腸活の方法を5つのステップでご紹介いたします。 【腸活とは?腸活することのメリット】最...
【ケアラで「健康本」を紹介していきます】はじめまして、ケアラ編集部・おかししかお(46歳/肥満/健康本コラムニスト)です。趣味は寝ること、散歩すること、おかしを食べることです。健康本をメインに食や睡眠や散歩にまつわる「おすすめの本」を紹介していきたいと思っています。今回ご紹介するのは「断食」や「カロリー制限」を医学博士...
パキスタンから皆様へ!はじめまして、私の名前はアッティカ、パキスタンの大学に通う医学部女子です。私からは、パキスタンでの健康や食事、生活習慣などについてレポートをします。食生活や生活習慣の違いでもしかしたら驚く内容もあるかもしれませんが、もしみなさんが驚いてくれたら、それは私にとって嬉しいことです。皆様にとって有益なそ...