ピックアップ
CBDの可能性を探る|ウエルネスへの活用法

人生100年時代と言われる昨今ですが、健康寿命を支え私たちの豊かな暮らしを送るために、もしかしたらCBDが役立つかもしれません。

近年、CBDに関する法整備も進みCBD需要がさらに広がってきてます。そしてWADAの厳格な基準下でアスリートがCBDを愛用するようにもなりました。

今回はそのようなCBDについて探っていきます。

CBD新たな法律施行

2024年12月12日からCBDを取り扱う新たな法律が施行されました。具体的には、THC(※)が基準値を超えないよう製品の成分に基づいた厳しい審査が行われるようになりました。

この法律が追い風になり原料の安全性が担保され安全なCBDが市場に出回るようになりました。そして、現在ではユーグレナや大正製薬といった大手企業も市場に参入するなど日本でもCBDの普及が加速しています。

(※)THC・・・法律で規制されている成分。

ウエルネスを支えるCBD

CBDを使用する理由として、「リカバリ」という視点から考えるとその魅力がより明確になります。日々のストレスや疲労、そして忙しい生活の中で、心と体のバランスを崩しがちです。そんな時、CBDは心身の緊張を和らげ、自然なリカバリをサポートしてくれます。

運動後の筋肉のケアや、質の良い睡眠を求める方にとっても、CBDは有効な選択肢です。特に質の良い睡眠はリカバリーの質を高め、翌日をより快適に迎える手助けをしてくれるでしょう。

CBDは、無理に症状を抑えるのではなく、本来の回復力を引き出すためのナチュラルなサポートとして、多くの人に選ばれています。

その他、最近の研究で肌に対するアンチエイジング効果に関する報告もありました。こちらの記事をご覧ください。
「CBDで肌が細胞レベルで若返る!東大のCBD研究!リバースエイジングとは?」

これらの観点からウエルネスを支えるのに有効なのがCBDと言えます。

どのようなCBD製品があるの?

CBD製品にはさまざまな種類があります。ライフスタイルに応じて自分に合ったCBD製品を選びましょう。以下、代表的なCBD製品をご紹介します。

・CBDオイル
CBDオイルは夜は睡眠の質・日中はストレスや疲労感をケアし、24時間健康をサポートする事を目的としたサプリメントになります。

・CBDバーム
軟膏タイプのスキンケア製品で肌に直接塗布することで乾燥等による肌の保湿にも使えます。

・ロールオン
ローションタイプで気になる個所にさっと使うことが出来るメリットがあります。筋肉痛、肩こり、腰痛、関節痛など痛み軽減にもアプローチすることができます。

・コスメ
美容液(セラム)ならCBDと植物オイルを組み合わせた製品があります。肌にハリとツヤを与え、エイジングケアにも効果が期待できます。その他、リップクリームやバスボムなどもあります。

使用上の注意点

・妊娠中または授乳中の方はCBDオイルの服用やCBD製品を使用しないようにしてください。

・日々服用している薬との相互作用について特に影響はほとんど無いと言われていますが、ご不安な場合は医師や薬剤師にご相談いただくことをお勧めいたします。

・CBDの効果には個人差があり、すぐに効果を感じる人もあれば、数週間継続して使用することで徐々に実感できる人もいます。

編集長おすすめCBD製品

個人的にはCBDバームとロールオンを使ってます。例えばお風呂上りに保湿としてCBDバーム使ったり、運動後に筋肉疲労のリカバリでロールオンを使います。どちらとも肌からCBDが浸透するのでマイルドに自然な形でCBDを摂取することができます。

これは人それぞれで、睡眠の質を向上したい場合などCBDオイルを飲む方法もありますし、体のお悩みに応じてCBD製品を選択することが良いでしょう。

おすすめの記事