特集 体に良い油を選ぼう!避けたい理由と健康的な油の選び方を徹底解説 2025年2月14日 油は私たちの体に欠かせない三大栄養素の1つです。1つ1つの細胞の周りにある細胞膜は油でできています。また、脳の約60%〜65%は油でできているため、健康な体のために良質な油を摂ることはとても大切です。 体に良い油を選び、正しい使い方をすれば健康効果を高めることができます。しかし、油の種類や使い方によっては、健康リスクを... きもと みこ
特集 【第二弾】基本調味料はホンモノを選ぼう!砂糖、塩、酢の選び方 2025年2月7日 毎日の料理をより美味しく健康的に作るには、ホンモノの基本調味料を選ぶことが大切です。シンプルな基本調味料は料理を引き立ててくれます。 本記事では、砂糖・塩・酢の選び方を詳しく解説します。以前、「味噌・醤油・みりん」の選び方をご紹介させていただきましたので、あわせてご覧ください。 毎日の食事に使う基本調味料を、安さだけで... きもと みこ
特集 体に良いアイスの選び方!簡単ヘルシーで無添加なアイスの作り方もご紹介 2025年1月24日 暑い日はもちろん、寒い日にも温かい場所で食べたくなるのがアイスクリーム。しかし、選び方を間違えると、糖分や脂質を摂りすぎて健康に悪影響を及ぼします。 種類によっては、糖分や油が非常に多く含まれているからです。 アイスクリームに含まれる原材料のことを知り、正しく選択することで、体に良いアイスクリームを選べます。 本記事で... きもと みこ
特集 クリスマス特集!ケンタッキー風!フライドチキン!家庭で作ってみよう! 2024年12月10日 クリスマスイブの「イブ」は「夜」という意味の「イブニング」。本来クリスマスは12月24日の日没後から25日の日没前まで、だから12月24日の夜をクリスマスイブと呼びます…というのを湯島天神で行われる噺家さん口上で聞いたことがあります(豆知識)。 そして街中ではイルミネーションに包まれクリスマスソングも聞こえてなんとなく... ケアラ編集部
特集 消された?謎のビタミンB17を探る/なぜフンザの人々は健康なのかフンザ渓谷の秘密 2024年10月29日 【編集部より】ネット上でビタミンB17は強い抗がん作用がるため(一部の圧力で)消されたビタミンという情報が多々あります。ビタミンB17は正式なビタミンとして否定されたことにより「アミグダリン」と呼びます。また、杏やウメなどバラ科の種に含まれる「アミグダリン」を大量に摂取すると中毒症状を起こす危険があるとされています。一... アッティカ
特集 pickup 無呼吸症候群のサインに気付く!効果的な対処法と健康リスク 2024年10月18日 「ガッ、ガッ、ガッ」(息が詰まってる感じ) 数十秒から数分後に、 「ガアァァァーーーー」(一気に呼吸を吸う) ご家族やパートナーなどでこのようないびきの方いませんか? もしいたら、そのいびき「睡眠時無呼吸症候群」を疑って病院へ診察に行くよう勧めてください。ただのいびきと思うかもしれませんが重度の無呼吸症候群の場合「5年... ケアラ編集部
特集 ゆるくグルテンフリーを始めました。ゆるく続ける健康法を紹介!実践で感じた変化とは? 2024年9月30日 グルテンフリーという言葉を聞いたことあるかと思います。テニスプレーヤーのジョコビッチ選手がグルテンフリーを始めてから、テニスの大会で好成績を残したしたという話は有名ではないでしょうか。そして、私がグルテンフリーを始めて1年以上経過!その経過についてレポートいたします。 【グルテンフリーを始めたきっかけ】とある仕事の契約... 編集長(谷口)
特集 界面活性剤の危険性とは?日常生活で気をつけるべきポイントを解説 2024年9月30日 【界面活性剤って何?】界面活性剤とは油にもなじみやすく水にもなじみやすい物質のことです。界面活性剤の用途としては、石鹸をはじめとする洗剤の主成分でもありボディーソープやシャンプー、食器用洗剤など油汚れを落としたり、食品としては油と水分が良く混じるように界面活性剤を用いています。食品の場合は界面活性剤を乳化剤と呼びます。... ケアラ編集部
特集 【初心者向けガイド】CBDとは?使い方・効能を解説!注目の健康効果 2024年9月30日 CDBとは大麻草の成分の一つというのはご存じでしょうか?大麻草と聞くとなんとなく触れてはいけないイメージを持ちますが、大麻草には私たちの文化形成や生活に密接に繋がってた歴史があります。 【そもそも大麻草は何?】大麻草には様々な有効成分が含まれています。それらの有効成分をカンナビノイドといいます。カンナビノイドの代表的な... ケアラ編集部