ピックアップ
冬の薬膳料理で身体をポカポカに!身体を温める食材と簡単スープレシピ

冬は身体が冷えやすく、免疫力が低下して体調を崩しやすい季節です。風邪や体調不良に悩む方も多いのではないでしょうか。

体調管理には、いろいろな方法がありますが、毎日の食事から身体を整える方法があります。それは、薬膳の知恵を取り入れることです。

冬におすすめの薬膳は、身体を温める食材を取り入れることで、内側から温めて、寒さに負けない身体を作ることができます。

この記事では、冬におすすめの薬膳に関して、食材の紹介と簡単に作れる薬膳スープのレシピをご紹介します。

薬膳とは?食材の力で体を整える「薬食同源」の考え方

薬膳の基本的な考え方に「薬食同源」というものがあります。これは、食べものと薬は、源は同じという意味です。つまり、日々の食事によって、身体の健康を維持することができるという考え方になります。

食材には、それぞれ「温める」「冷やす」などの性質があり、季節や体調に合わせて食材を選んであげることで、身体を整えることができます。

冬におすすめの薬膳とは?

冬は「腎」の働きが弱まるため、身体が冷えてしまいます。また、寒さで毛細血管が収縮し、気血の巡りが悪くなります。

そのため、以下のポイントを意識することが大切です。
・身体を温める食材を取り入れ、冷えを防ぐ
・「腎」を補う食材を取り入れ、身体の内側からエネルギーを養う

これらの食材を意識的に摂ることで、冬の冷えや体力の低下を防ぐことができます。

身体を温める食材

・鶏肉
 エネルギーを補給し、体力を高める効果があるため寒い冬には欠かせません。
 また、鶏肉は、スープに旨みをプラスしてくれます。

・生姜
 血行を促進し、身体を内側から温めてくれます。
 生姜の皮は身体を冷やす作用があるため、冬は皮をむいて使うことをおすすめします。

・ニラ
 身体を芯から温めてくれます。
また、消化を助け、疲労回復にも役立つため、冬の薬膳にはぴったりです。

・長ネギ
 身体を温めるだけでなく、気の巡りもよくし、免疫力を高める効果もあります。

腎の働きを助ける食材

・黒胡麻
腎を補う食材の代表格です。腎を強化し、高いアンチエイジング効果があるため、髪や肌に良い影響を与えます。

・黒豆
「腎」に良いとされる黒い食材の代表格。身体のエネルギーを補い、むくみの改善にも役立ちます。

・えび
身体を温めながら「腎」をサポートして、気力や活力を補います。疲れやすい冬には特におすすめです。

・豚肉
栄養豊富で、腎の働きを助けるほか、疲労回復や滋養強壮にも効果的です。

身体の中から温める、腎を補う薬膳スープレシピ

薬膳スープと聞くと、難しいイメージを持たれる方もいるかと思いますが、スーパーなどで手に入る身近な食材だけを使っています。ぜひ作ってみてくださいね。

「鶏肉と根菜の生姜スープ」
(材料)4人前
・鶏もも肉(1枚)
・だいこん(150g)
・レンコン(150g)
・生姜(1片)
・ニラ(4本分)
・長ネギ(10cm)
・出汁(800ml)
・塩(小さじ1)
・薄口醤油(小さじ2)
・黒胡麻(適量)

(作り方)
①材料を切ります。鶏肉は一口サイズ、大根とレンコンは銀杏切りにし、レンコンは水につけてアクをとります。生姜は皮をむいて千切りにし、ニラは2cm切り、長ネギは斜め薄切りにします。
②鍋に、出汁・生姜・鶏もも肉・大根・レンコンを入れて弱めの中火で10分煮込み、アクを取り除きます。(吹きこぼれに注意してください)
③塩、薄口醤油で味を整え、ニラと長ネギを加えて1〜2分煮る。
④器に盛り、仕上げに黒胡麻をトッピング

生姜の香りと鶏肉の旨みが広がり、体の芯からポカポカと温まるスープです。黒胡麻はすりごまにすると、香りもよく栄養価の吸収率も高まります。

▲体温まる薬膳スープ

薬膳を毎日の食生活に取り入れるコツ

それぞれの食材がどのような性質を持つのかは、薬膳の辞典も売られているので、初心者でもわかりやすいものを選ぶと良いでしょう。

また、旬の食材は、その季節の身体にあった食材でもあるので、まずは旬の食材を意識して取り入れると良いです。

例えば、夏の旬の野菜はきゅうりやトマトなど、太陽の光を浴びて色づいたものが多く、ほてった身体を冷やしてくれる効果があります。冬の旬の野菜は、大根や人参など土で育つものが多く、身体を温めてくれます。

毎日、口にしている食べ物によって私たちの身体は作られます。季節によって取り入れる食材を意識してみてくださいね。

まとめ

冬は寒さや冷えから体調を崩しやすい季節ですが、薬膳の知恵を取り入れて健康を維持することができます。

今回ご紹介した、身体を温める食材や、腎を補う食材を積極的に摂ることで、体内の気や血の巡りが良くなり、冷えや免疫力低下を防いでくれます。

薬膳料理は特別なものではなく、身近な食材で手軽に取り入れることができます。食材だけでなく、飲み物も温かいものを飲むなど、身体の内側から温めて、寒い冬を元気に乗り越えていきましょう。

おすすめの記事